子高齢化による労働人口の減少、長時間労働の是正といった社会課題に対し、政府の旗振りの下、多くの企業で働き方改革への取り組みが推進されています。 また、働き方改革への国をあげての取り組みも本格化し、企業は長時間労働を是正しながら、同時に生産性も向上させるという難題に取り組む必要があります。 生産性向上には日々の業務改善による合理化・自動化が必須課題となります。
本セミナーでは、「業務プロセス全体のデジタル化による、業務品質と生産性の向上」にフォーカスし、その実現のための手法と事例をご紹介いたします。
■業種問わず、総務・人事・情報システム部門で下記のようなお悩みをお持ちのお客様の方は是非ご参加ください。
・働き方改革の動向について知りたい ・働き方改革を進めている事例を知りたい ・働き方改革を実現するためのソリューションを知りたい
人事部の方はもちろん、通勤費管理をご担当者されている皆様のご参加を心からお待ちしております。
ご参加いただいた方には事例冊子及びオリジナルノベルティを進呈いたします。 お申込み・ご参加をお待ちしております。 |
・名 称:「できることからはじめる『働き方改革』 ~HR TECHと通勤費管理ソリューションセミナー~」 ・主 催:株式会社無限 ・協 力:ProFuture株式会社 ・日 時:2018年10月30日(火)14:30~16:10(14:00開場) ・会 場:赤坂インターシティコンファレンス Room301(3F) 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 3F ・対 象:経営者、総務・人事・情報システム部門の方など ・参 加 費:無料 ・定 員:100名 ・参加者特典:(1)書籍進呈「HRテクノロジー入門―AI・ビッグデータで加速する働き方改革と人事変革」 岩本隆氏:著(1,944円/税込) (2)事例冊子進呈 (3)オリジナルノベルティ進呈
※主催(共催)企業と同業の方は、お断りせていただくことがありますので、ご了解のほどお願いいたします。 ※お申込み者の情報は、株式会社無限へ提供させていただきますので、ご了承の上お申し込みください。 ◆共有される個人情報: 会社名、部署名、氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、業種
|
・14:00~ 開場
・14:30~15:20 「人事や社員の「働き方改革」を大きく前進させるHRテクノロジー活用法とは ~最新動向と事例でわかりやすく解説~」 - 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 特任教授 岩本 隆氏
・15:20~16:10 「働き方改革をできることから実現する!HRTECHと通勤費管理ソリューション」 - 株式会社無限 PI事業部 PI営業部 エバンジェリスト 佐川 豊氏 |
■岩本 隆氏 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 特任教授 東京大学工学部金属工学科卒業。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)工学・応用科学研究科材料学・材料工学専攻Ph.D.。 日本モトローラ(株)、日本ルーセント・テクノロジー(株)、ノキア・ジャパン(株)、(株)ドリームインキュベータを経て、 2012年より慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授。(株)ドリームインキュベータ特別顧問、山形大学産学連携教授、 HRテクノロジー大賞審査委員長、(一社)ICT CONNECT 21理事兼普及・推進ワーキンググループ座長、 (一社)日本RPA協会名誉会員。
■佐川 豊氏 株式会社無限 PI事業部 PI営業部 エバンジェリスト 中小企業向け業務パッケージソフトベンダーに新卒入社後、会計・給与・販売管理システムの営業担当として、 販売パートナーの営業マン・インストラクターを育成。数多くの中小企業への導入に携わりました。 その後数社を経験した後、2013年当社入社。当社では前職までの経験を活かし、 人事総務経理領域に関わる「らくらくBOSS」の通勤費管理、経費精算、ワークフローシステムを 業種業態、規模を問わず導入させていただいております。 |
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。お早目にお申し込みください。 ※お申込み者の情報は、株式会社無限へ提供させていただきますので、ご了承の上お申し込みください。 ◆共有される個人情報: 会社名、部署名、氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、業種 |