【通勤費管理】普通の定期券よりも安い? 分割定期券 の考え方!

皆さまは、 分割定期券 をご存知でしょうか?
場合によっては、「 分割定期券 」を購入することで、定期券を通常の価格よりも安く購入することができる可能性があります。

分割定期券とは、JRが設定している「特定区間運賃」に該当するエリアに適応される定期券の考え方です。
もちろん、通常の定期券と同じく、6ヶ月まとめて購入することで、1ヶ月購入した場合よりも安く購入することもできます。

ただし、「特定区間運賃」を一つ一つ手作業で調べるのは少し時間がかかるので、インターネット上のツールを利用することで効率的に調査することをオススメします。

 

運賃改定時の効率的な通勤費変更方法とは?

▼分割定期券とは複数区間で分けた定期券

分割定期券とは複数区間で分割して定期券を購入することです。
JR
では区間をわけることで、通常の乗車券よりも安くなる箇所があります。

例えば、八王子駅から品川駅に向かうとします。
この場合、八王子駅から品川駅までの切符を買うと金額は以下の通りです。

  • 八王子品川 799

対して、八王子駅から新宿駅、新宿駅から品川駅と分けて切符を買った場合の金額は以下のようになります。

  • 八王子新宿 474
  • 新宿品川 194

合計は668円となり、八王子駅から品川駅にそのまま向かうルートよりも131もお得です。

これをそれぞれ定期券と分割定期券に置き換えた場合の金額は以下の通りです。

  • 定期券   : 八王子品川 21,880円(1ヶ月)
  • 分割定期券 : 八王子新宿 14,220円(1ヶ月) / 新宿品川 5,820円(1ヶ月) / 20,040

このように2区間に分割して購入することで、八王子駅から品川駅に向かうルートの場合、1,840円も定期代を抑えられます。

通勤費管理ご担当者様を楽にする、定期券管理システム>>こちらをクリック

 

▼ 分割定期券 でも1枚の定期にまとめることは可能

定期件を分割する際に気になるのが、定期券を1枚にまとめられるかということでしょう。
磁気定期券の場合は定期券を2枚用意する必要がありました。
ですが、SuicaをはじめとしたICカード式の場合2区間であれば1枚の定期券としてまとめられます。
そのため、定期券の管理もしやすいです。

 

▼安くなる理由は「特定区間運賃」システムにある

区間をわけることで、運賃が安くなる理由は、JRが設定している「特定区間運賃」システムにあります。

このシステムは、私鉄と競合する区間の運賃をやすく設定するというものです。
例で挙げた八王子駅、品川駅などは利用者も多いうえに私鉄も乗り入れています。
そのため、通常の区間よりも運賃が安く設定されているのです。

通勤費管理ご担当者様を楽にする、定期券管理システム>>こちらをクリック

 

▼こんなに違う!通常の定期券との比較

分割定期券でない通常の定期券であっても、電車を利用するたびに料金を支払うよりもお得です。例えば、八王子駅と品川駅を通常購入すると片道799円、往復で1,598円です。
これを出勤日数20日として計算すると、合計31,960円となります。
一方定期券は上で紹介したように121,880円なので、定期券の方が10,080円も安くなります。

分割定期券は前述の通常の定期券よりもさらに安く購入することができます。
八王子-品川間を例に挙げて、この場合の定期券と分割定期券を比較してみます。

上記のように、分割定期券は1ヶ月で1,140円、3ヶ月で5,260円、6ヶ月で18,610円も通常の定期券より安くなります。これを年間で考えれば、最大37,220円も定期代を抑えられます。

 

▼分割定期券はインターネットのツールで簡単に調べられる

通勤費を抑えられる分割定期券ですが、対象となるのは「特定区間運賃」となるエリアのみです。
例えば、横浜駅から品川駅の定期券は1ヶ月8,400円ですが、これを横浜駅から川崎駅、川崎駅から品川駅と分割しても、前者は6,460円、後者は8,400円で合計14,860円と損をしてしまいます。 

分割定期券を購入する際は、その区間が「特定区間運賃」であることを必ず確認する必要があります。
自力で「特定区間運賃」を調べるのは手間ですが、インターネット上には購入する定期券が「特定区間運賃」に該当するかをすぐに調べられるツールもあります。
このツールを活用することで、ストレスフリーで分割定期券が購入可能か判断できます。

 


 

▼分割定期券で効率的な通勤費のやりくりを

ただでさえ通常よりも安く抑えられる定期券を、よりお得に購入できる分割定期券。
分割定期券の購入を検討している人は、まず自身が買おうとしている定期券の区間が分割で購入した場合に安くなるかどうかを確認しましょう。

分割定期券をうまく活用すれば、効率的に通勤費を節約できますよ!
 

運賃改定がテーマのウェビナーを限定配信中!
 
通勤費管理ご担当者様を楽にする、定期券管理システムは>>こちらをクリック